猫との生活 PR

猫のトイレのしつけをうまく行うには?失敗した時の対処法は?

猫 トイレ しつけ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

は比較的、トイレしつけに時間がかかりませんが、トイレ以外でおしっこをされた時はにおいが残る可能性もあります。

あなたのお気に入りのものにおしっこされてしまうと、そこがトイレだと認識されてしまう可能性もあります。

できれば粗相がないようにトイレをしっかり覚えさせたいものですね。

今回はトイレのしつけ方法やトラブル対処法について紹介します。

子猫のトイレのしつけ

新しく子猫を迎え入れたら、まずやらなければいけないのはトイレのしつけです。

猫は室内飼いが基本なので、トイレのしつけができていないと部屋のあちこちでおしっこをされてしまい大変なことになってしまいます。

トイレトレーニングは、家にやってきた最初が肝心なので、しっかりと行うようにしたいものです。

のりを
のりを
猫さまは一度おしっこの臭いが付いた所におしっこをする習性があります。トイレ以外の所でされてしまったら、そこが猫さまにとってのトイレになってしまうかもしれません。気をつけましょう。
ペット用除菌消臭剤
【ペット用除菌消臭剤レビュー】実際に使用していた3製品を比較ペットと生活していると、ペットのトイレの臭いが染み付いて部屋中が臭うなんてことになることがあります。 特にわが家の愛猫は布団に粗相(おしっこ)をすることが多かったので、除菌消臭剤は手が離せないものでした。 今回は猫さまと4年生活している僕が、今までに使ってきたペットの口に入っても安心・安全な、除菌消臭剤を3つ紹介します。...

まず、猫を迎え入れる日は、一日中ぴったりと寄り添ってあげられる日を選ぶようにしましょう。

そうすることで、猫の一番最初のトイレを使うタイミングをしっかりキャッチすることができます。

猫は新しい家にやってきたら、最初は怖がってキャリーから出てこないかもしれませんが、しばらくすると出てきて探検しはじめます。

その際に、猫の行動をつぶさに観察するようにしましょう。

猫は、ある程度落ち着いてくると、必ずおしっこをしたくなるので、そのタイミングを逃さないことがポイントになります。

猫が、落ち着きなく色々匂いを嗅ぎながらそわそわしはじめたら、それはトイレの合図。

優しく猫を抱き上げて、そっと設置してあるトイレの上に置いてあげましょう。

砂があるので猫も、すぐにトイレだと理解できることがほとんどですから、たいていすぐにおしっこをしてくれるはずです。

のりを
のりを
迎えた初めのうちは生活範囲をあまり広げずにトイレの場所をしっかり覚えてもらいましょう。まずは一つの部屋、慣れたら初めの部屋と連なる部屋と、徐々に生活範囲を広げるようにしていくと猫さまも安心しますよ。

 

成猫は習性をうまく利用すると成功しやすい

子猫の場合は、わりと簡単にトイレのしつけが成功しますが、成猫を新しく迎え入れた場合は、少し慣れるまでに時間がかかる可能性もあります。

ですが猫の習性をうまく利用すれば、比較的スムーズにトイレのしつけをすることができます。

のりを
のりを
わが家の猫さまは1歳になる前に迎えましたが、しつけの必要もなくトイレができました。まぁその後に粗相もするんですけどね。。。

ポイントとしては、

  • トイレを静かな場所に設置し、落ち着いて用を足せるようにしてあげること
  • トイレの砂は紙製やおからタイプのものよりも、実際の砂に近いテクスチャーのものを選んであげると成功率が高まります。

元々の野生の猫の習性は、敵のいない安心な場所で砂をしっかり掘ってから用を足すのが当たり前ですから、なるべくその状況を満たせるような状況を作ってあげるようにすれば、トイレのしつけは一発でうまくいくはずなのです。

のりを
のりを
よく、トイレの前後で気持ちがハイになる猫さまがいますが、これも野生の名残だという説があります。闇に紛れて獲物をしとめるハンターの猫さまにとって臭いを発する排泄物は自分の証拠を残すことにもなるので、まわりを警戒するのではないかと言われています。

もちろん猫によって、トイレを覚えるのが1日であったり、もしくは1週間以上もかかるなどそれぞれです。

もし粗相をしてしまっても叱ったりせずに、忍耐強くしつけを行って行くことをおすすめします。

猫の粗相 分離不安
【猫の分離不安】わが家の猫さまが布団に粗相をするようになった話猫しもべのあなたは猫の分離不安はご存知ですか? 簡単に言うとしもべと離れることに不安を感じて、問題行動を起こしてしまうというものです。 トイレやお風呂についてくるといった割とポピュラーな猫あるあるも分離不安の症状の可能性があるみたいです。 その中でも布団に粗相(おしっこやうんち)をするという、人間も絶大なダメージをくらう行動を我が家の猫さまもするようになりました。 今回は我が家の猫さまが粗相をするようになった理由から、対策まで紹介します。...

 

猫のトイレのトラブル対処法

猫のトイレのしつけは一旦成功すれば、あとはルーティーン的に、ずっとその場所で排泄してくれることになります。

ですが、ある日、急にトイレを使わなくなり、他の場所で粗相をしてしまうというトラブルが発生することもあります。

その場合には、まずその理由を考えることが大切です。

トイレを使わなくなる理由のひとつめは、綺麗に掃除をしてあげていないことです。

猫はとても清潔好きですから、トイレが汚れているとピタリと使わなくなってしまいます。

ですから常におしっこの塊やウンチを取って清潔な状態にしておくことが重要です。

またトイレはできれば1匹でも2箇所ぐらい設置してあげると良いでしょう。

のりを
のりを
トイレの数は猫の「匹数+1」が推奨されてます。
トイレに猫が不満を持つポイント
  • トイレが汚い → 掃除をこまめにする
  • トイレが狭い → 猫の1.5倍のサイズを目安に考える
  • トイレの場所が気に入らない → 静かで人通りの少ない所が良い
  • 猫砂が気に入らない → 鉱物系を好む子が多い

トイレの失敗の理由の二つ目は、病気がかくれている場合があります。

猫は泌尿器系の病気がとても多い動物です。

特に尿路結石や尿路感染などが多いため、トイレ以外のところでおしっこをしてしまうことが多いようです。

のりを
のりを
その他、トイレに行ってもなかなかおしっこが出なかったり、排尿時の痛みで鳴いたり、血尿だったり、トイレに行く回数が増えたりすると泌尿器系の病気の可能性があります。

ですから、もし猫が急にトイレに失敗し始めたら動物病院に相談してみるのもおすすめです。

尿路系の病気の他にも腎臓病や糖尿病など思わぬ重大な病気の可能性もあるため、早急に対処してあげると良いですね。

そのほか考えられる理由としては、なんらかのストレスがある場合というのも比較的多いケースです。

たとえば新しい猫を飼い始めたとか飼い主が遊んでくれないなど、不満がある場合もあります。

猫はとても繊細で神経質な子が多いので、その辺も考慮してあげる必要がありますね。

わが家の猫さまが血尿! 特発性膀胱炎と診断された話2018年11月の事ですがわが愛猫のおビビが血尿を出しました。 我が家では猫用のトイレは花王さまのニャンとも清潔トイレを使ってるので、定期的に引き出し部分のトイレシートを確認するのですが、一部真っ赤になっているところがあり発覚しました。そして翌日あわてて病院へ行きました。...

 

まとめ

  • 猫はトイレを比較的簡単に覚えてくれる
  • 仔猫はそわそわしだしたらトイレに連れて行ってあげる
  • 静かな場所で落ち着いてできる場所にトイレを設置する
  • トイレをきれいに保たないと粗相の原因になる
  • トイレ以外の場所でおしっこが続く場合は病気の可能性も考える

猫が粗相をする時は何かしらの理由があります。

その理由に気づくためにもトイレを覚えてもらうことは重要です。

粗相が続く時は人にとって、負担はありますが忍耐強くトイレを覚えてもらうよう心がけてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。